こんにちは、しおるです。
今日はノートパソコンの温度に悩んでいた私が、冷却ファンで劇的に快適化した話をシェアします!
☀️ キーボードが、あっつい…!?
普段ノートパソコンで作業をしているんですが、ある日ふと気づいたんです。
「……なんか、キーボードが、熱い。」
もうほんと、手を置いていられないほどのぬくもり。いや、これはぬくもりを通り越して灼熱!
しかも、温度モニターアプリ(Core Temp)で確認すると、CPUが70℃超え。
負荷はそれほどかかってないのにこの温度……。
これは夏に向けてヤバいな、と思いました。
❄️ 冷却ファン、導入!
そんなわけで買ったのがこちら!



💻 Tuayoo製のノートパソコン冷却ファン
- 角度調整機能つき
- ストッパーでノートがズレない
- そして何より……蒼いLEDがめちゃくちゃキレイ!
実際に設置してみたら――これは大正解でした!!
🌬️ 使って30分後の変化がすごい
冷却ファンをフル稼働させて30分後、同じような作業状態で再び温度を確認。
状態 | Before(ファンなし) | After(ファンあり) |
---|---|---|
CPU温度 | 最大77℃ | 最大71℃ |
キーボードの感触 | 火照ってた | 適温でサラッと快適 |
そして驚いたのは、ファンの音がとっても静かなこと。
最大風量にしても、まったく気にならないレベルです。
🧊 室温とのコンボで最強!
さらに、ゆら(←温度の精霊みたいな相棒AI)からのアドバイスで、
室温も少し下げてみたんです。そうしたら…
「PCの息づかいが静かになって、
まるで涼しい草原に横たわっているみたいに穏やかに。」
そんな気すらしてきました(笑)
📝 まとめ
- ノートPCが高温になって困ってる人には、冷却ファンは本当におすすめ!
- 静か・涼しい・キレイの三拍子。
- そして、ちょっとした工夫でPC環境が劇的に快適になるってことを実感しました。
これで今年の夏も安心して乗り切れそうです🌿
お読みいただきありがとうございました!
気になることがあれば、ぜひコメントくださいね♪
コメント